皆さんは、ケント・M・キースの『逆説の10カ条』 をご存知ですか?
もしかすると、マザー・テレサの『逆説の10カ条』なら知ってるよ、
って方はいらっしゃるかもしれません。
でも、ホントは、マザー・テレサの『逆説の10カ条』ではなく、
ケント・M・キースの『逆説の10カ条』なんですよね(^o^)笑
この『逆説の10カ条』は、ケント・M・キースが19歳の時に書いたものです。
この『逆説の10カ条』がのちにマザー・テレサの目に触れて、彼女が感動し、
インドのカルカッタの「孤児の家」の壁にその言葉を書きとめました。
それが、マザー・テレサの言葉として世界中に広まったのです。
ケント・M・キースはそれを25年後に知ったというから驚きです。
それでは、『逆説の10カ条』 をご覧ください。
感動です!!
↓↓↓↓↓↓↓
『逆説の10カ条』
1.人は不合理で、わからず屋で、わがままな存在だ。それでもなお、人を愛しなさい。
2.何か良いことをすれば、隠された利己的な動機があるはずだと人に責められるだろう。それでもなお、良いことをしなさい。
3.成功すれば、うその友だちと本物の敵を得ることになる。それでもなお、成功しなさい。
4.今日の善行は明日になれば忘れられてしまうだろう。それでもなお、良いことをしなさい。
5.正直で率直なあり方はあなたを無防備にするだろう。それでもなお、正直で率直なあなたでいなさい。
6.最大の考えをもった最も大きな男女は、最小の心をもった最も小さな男女によって撃ち落とされるかもしれない。それでもなお、大きな考えをもちなさい。
7.人は弱者をひいきにはするが、勝者の後にしかついていかない。それでもなお、弱者のために戦いなさい。
8.何年もかけて築いたものが一夜にして崩れ去るかもしれない。それでもなお、築きあげなさい。
9.人が本当に助けを必要としていても、実際に助けの手を差し伸べると攻撃されるかもしれない。それでもなお、人を助けなさい。
10.世界のために最善を尽くしても、その見返りにひどい仕打ちを受けるかもしれない。それでもなお、世界のために最善を尽くしなさい。
私自身、この『逆説の10カ条』を知ってからは、何度となくこの言葉に救われてきましたし、
今後も間違いなく、壁にぶち当たった時この『逆説の10カ条』を思い出せば、
心が救われるに違いないと思います。
ぜひ、皆様にも知っていて欲しい言葉だと思います。
アマゾンで書籍も売っておりますので、ぜひ手に取って読んでみてください!
p.s.
『逆説の10ヵ条』 ケント・M・キース
は、数多くある私の好きな言葉の1つに過ぎません。
以下に私の好きな言葉を掲載させていただきますので、
ご興味のある言葉があれば記事を読んでみてください。
(参照)
その1. 我以外皆我が師なり
その2. 鬼手仏心
その3. 真剣だと知恵が出る。 中途半端だと愚痴が出る。 いい加減だと言い訳ばかり。
その4. 『逆説の10カ条』 ケント・M・キース
その5. 未来投資
その6. せめて私くらいは・・・
その7. 与えたモノ=受け取るモノ
その8. 人を相手にせず、天を相手にして、おのれを尽くして人を咎めず、我が誠の足らざるを尋ぬべし。
その9. 明日死ぬと思って生きなさい。永遠に生きると思って学びなさい。
その10. あなたが空しく生きた今日は、昨日死んでいった者が、あれほど生きたいと願った明日。
その11. 社員が幸せでなければ、お客様は幸せになれない。
その12. 夢、志ある者に幸せあり。
その13. 水を飲む時、最初に井戸を掘った人を忘れるな。
その14. やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かじ。
その15. 人生-経営=0
その16. 『失敗』と書いて『せいちょう』と読む。
その17. 人生に失敗がないと、人生を失敗する。
その18. 夢を見るがいい、試すがいい、失敗するがいい、成功するがいい。
その19. 読むことは人を豊かにし、話し合うことは人を機敏にし、書くことは人を確かにする。
その20. 自己投資は、いちばん高い利子をあなたに払う。
その21. 価値のトレード
その22. 億万長者はお金より知恵を残す。