先程、今年のラストランだったトラックをキレ~イに丸洗いしました。
今年の汚れは今年のうちに・・・
今年最後に走ったトラックは、
運行後に『感謝
』の気持ちを込めて丸洗いする。
我が社では毎年必ずやっている事です。
明日も2台稼動するのですが、業務終了後、
その2台も『感謝
』の気持ちを込めて丸洗いします。
それで、新たな気持ちで新年を迎えます。
ワードプレスとアメブロで1位と2位を独占かも・・・??
運輸業 ブログランキングへ
我々はプロドライバーです。
商売道具のトラックを、
『今年一年頑張ってくれてありがとうな! 来年もよろしくな!!』
って気持ちで今年最後にキレイにしてあげるのは当たり前です。
普段からそんな気持ちでいると、
もし事故が起こりそうになっても、トラックがドライバーを守ってくれます。
私が、我が社の従業員に伝えたいのは、
商売道具のトラックに『感謝』の気持ちを持つこと、
毎日仕事が出来ることに『感謝』の気持ちを持つこと、
周りが支えてくれている事に『感謝』の気持ちをもつこと、
などです。
『今年の汚れは今年のうちに・・・』って言うのは建前で、
今年最後に走ったトラックは、全然汚れてなくても丸洗いします。
理由は、上記の私の想いを従業員に伝えたいからです。
精神論のお話はトラックドライバーには受けが良くないのですが、
やっぱりそれらを分かってないと、不幸への道へ進んでしまうんですよね。
いろんな事を考えながら、今年最後に走ったトラックを丸洗いする。。。
本日も、20時から3人がかりで2台のトラックをキレイに丸洗いしました。
コレでいい年を迎えられそうです
ワードプレスとアメブロで1位と2位を独占かも・・・??
運輸業 ブログランキングへ
✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽
あなたも『福田健児のメルマガ』の読者になりませんか?
京都のド田舎にある従業員20人規模の運送屋の跡継ぎバカ息子が、
2011年2月に突如ネット業界に姿を現し、
たった1年半で全国的に有名になった理由と、
26歳から役員として運送会社を経営してきた経験をもとに、
経営者としての
・心構え
・考え方
・理念
・人生哲学
・奮闘記
などを『福田健児のメルマガ』でお話しております!!
登録フォームはこちら
✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽