現在、我が社はトラックドライバーの募集をしております。
数人退職者が出たので、その分の補充です。
3/14(木)から募集をかけて、現在までに面接をしたのは4名ですが、
1人も採用に至っておりません。
本日までに私が感じたことをお話します。
まだ1位・・・??







まずは、やっぱり我が社の事を全く調べず来られる方が多数です。
昨年の11月5日に、
『採用すべき応募者の見分け方』
というブログ記事を書いたのですが、ほとんどの方が全く出来ておりません。
例えば、上記のブログ記事で、
就職活動とはパートナー探しです。
と、いうことは『嫁さん探し』と同じです。(応募者が女性なら『旦那探し』)
というお話をしているのですが、
ほとんどの方が我が社の事を全く調べずに来られます。
なので、我が社の事をもう一度調べてから来てください、
と一旦引き取ってもらいます。
今回面接した方の中には、仕事が出来そうな方がおられたのですが、
今勤めている会社に不満があったらしく、
どうにもならないので辞めようと思っているとの事でした。
今勤めている会社は約10年ほど勤めておられたので、
なぜ長年勤めている会社を辞めたいのかを聞いてみたところ、
・ 取引先とは人間関係がうまくいっているが、直属の上司とはうまくいっていない。
・ 直属の上司のことは嫌いだし、直属の上司からも嫌われている。
・ 仕事を誰よりも頑張っているのに、評価してくれない。
etc…色々と会社に不満がありました。
「あぁ、よくあるパターンやな・・・」
と感じたので、私は一時間程アドバイスをしました。
こちらも、以前ブログに記事を書いたのですが、
というお話をしました。
そして、我が社に来るよりも、
今働いている会社を辞めずに頑張るように説得しました。
彼の人生を考えれば、そちらの方が正しいと思ったからです。
ちなみに、会社勤めをされている方で、会社に不満を持っている方は
ブログ記事を読んでみてください。
賛否両論あると思いますが、何か『気付き』が得られれば幸いです。
まだ1位・・・??







さて、ここで、私の採用基準の動画をご紹介しておきます。
昨年の11月15日に収録した動画ですが、
参考程度に観ていただけたら幸いです。
そして、我が社に応募される方にはぜひ観ていただきたい動画です。
採用される方法をお話しているということは、
入試の回答を、事前にお知らせしているようなモンです(笑)
しかし、現実は、な~んにも調べずに応募の電話をかけてきて、
居酒屋に飲みに行くのと何にも変わらない身だしなみで
面接に来られる方が大半です。
私は、運送業界と証券業界の事しか知りませんが、
運送業界にはホントそのような応募者が多いですね。
中には、キチッと調べてきて、
ピチっとした身だしなみで面接に来る方もおられますが、
そのような方はまだまだ少数です。
私は、運送業界の人間として微力ながら、
「この業界で頑張ろう!」という方々の底上げをしたいと思っております。
そして、人材の募集をする時にいつも思うのですが、
『求職者が、良い仕事が見つかり幸せになれる』
ことを願っております。
まだ1位・・・??







✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽
あなたも『福田健児のメルマガ』の読者になりませんか?
『マイメディア活用ファン構築ライフ』のお話や、
京都のド田舎にある従業員20人規模の運送屋の跡継ぎバカ息子が、
2011年2月に突如ネット業界に姿を現し、
たった1年半で全国的に有名になった理由のお話や、
26歳から役員として運送会社を経営してきた経験をもとに、
経営者としての
・心構え
・考え方
・理念
・人生哲学
・奮闘記
などを『福田健児のメルマガ』でお話しております!!
下の画像をクリックしてください。







紹介ページはこちら
✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽✽
こちらのランキングにも参戦中!!






